fc2ブログ

江戸・明治時代の油壺

279



  ( 写真撮影 倉敷市下津井 むかし下津井回船問屋 2012.4月 )



 この写真の小さな陶器は、小さな一輪挿しの花瓶ではなく、



 「油壺」というものだそうです。



280_2



 説明版には、「油壺」(あぶらつぼ)



 「髪につける油を入れたもので、



 江戸時代から明治時代にかけて作られたもの。



 伊万里焼が多い。」と、書かれています。



281



 英語の説明には、[ Oil Pot , These pots held hair oil.



  Many of them were Imariyaki pottery.]



  と、書かれています。



282



 小さいものなのに、細かい模様が描かれていて、



 美しいこと・・・!



283_2



 江戸時代や、明治時代の女性は、



 おしゃれで、おしゃれグッズである油壺も、



 いろんな柄のものから、好みのものを選んで、



 大切にしていたんだろうなあと想像できます。



284

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

kenken358

Author:kenken358
ken ken
主に妖精・小人・天使のイラストを描いています。
趣味は庭仕事・ガーデニングです。
minneで作品を販売しています→https://minne.com/@358fairy/profile

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitle広告sidetitle


sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle広告sidetitle


sidetitleリンクsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR